近年、日本の各地で大きな地震が相次いでいます。
ジャニーズ界隈にもすっかり定番となったアクリルスタンド(アクスタ)。
地震により、ジャニーズファンの間からも「飾っていたのが落下して壊れた」「台座が行方不明になって泣いてる」などの被害が続々とSNSに投稿されています。
“アクスタ戦争”と呼ばれる激戦を勝ち抜きゲットした大切なグッズを、地震から守るために有効なグッズを調べてみました。
アクスタを地震から守る転倒防止グッズ3選
ひっつき虫
地震があると皆様からのツイートが急増するコクヨ商品があります。
— コクヨのぶんぐ (@kokuyo_st) October 8, 2021
それは「ひっつき虫」
拝見すると、フィギュア等の落下防止にご活用頂いているようです。大切なコレクションの保護に、日頃から対策を。
※面によってはシミ等が残る場合があります。使用上の注意をよく読んでお使い下さい<(_ _)> pic.twitter.com/C18xGMo9fo
「ひっつき虫」は、合成ゴムで出来たソフト粘着剤。
価格も350円(メーカー希望小売価格/税抜)とお手頃。
※木や紙のような吸湿性のある物に使用すると、シミが残る場合があるので注意。
◆使用者の声
皆さんご存知と思いますが、フォトフレームとかフィギュア、アクスタなんかはこの↓ひっつき虫がすごくオススメです😊
— coccolare【オーダーメイド香水屋さん】 (@coccolare_aroma) October 8, 2021
地震で高確率で落下してるフォトフレームがこれで固定したら微動だにせずでした!
これはKOKUYOさんのですが、100均にも似た感じのあるみたいですね。昨日TLに流れてきました! pic.twitter.com/kzTbRnnoUN
ワイが塗装時の固定によく使う”ひっつき虫”、細かい物を沢山飾られてるお部屋の地震対策にオススメです。
— 造形作家ピヨノメ|デザフェス54 J-165 (@cray_G_lady) October 7, 2021
透明だったり、より平らに安定させたい物の場合は上位互換の”ミュージアムジェル”ってのも良いと思います◎ pic.twitter.com/pmi9qO8CL3
ひっつき虫をおすすめしてるツイートが地震の度?にくるけど、あれ劣化するから、湿気と熱で。べったりついたら取れなくなったりすることもあるから、例えば水平面に長時間固定ならまだミュージアムジェルとかにしといた方がいいよ…
— 杳 芽具見 (@yoh_megumi) October 7, 2021
ミュージアムジェルは無期限という意味ではないです。でもひっつき虫みたいな劣化はしないのでおすすめ。綺麗だし。
— 杳 芽具見 (@yoh_megumi) October 8, 2021
以上、劣化&熱&強い湿気で展示作品をダメにした経験者より… https://t.co/MmS8PP7V5X
●100均にも類似商品がありますが、台座部分に跡が付くとの事例が報告されています。
結構揺れたけどアクスタ微動だにしてないのでアクスタ倒れたオタク、百均のこれオススメ pic.twitter.com/7u0mPb6B06
— まじろ (@majirooooooa) October 7, 2021
なんかすごいRTされてるけど跡付くのとか気にしない人が自己責任で使ってね
— まじろ (@majirooooooa) October 7, 2021
気にする人はちゃんとしたいいやつ買った方がいいよ
2ヶ月でこんな跡付いてます。
— まじろ (@majirooooooa) October 8, 2021
私は台座なら気にならないので使ってるけど、気にするなら使わないでね。汚したくないアクスタにはまだ使ってないです。
あと夏場の室温はお猫様のために灼熱にならないように保ってるのでどれくらいで溶けるとかはわかりません! pic.twitter.com/9GHUqUE7aM
ミュージアムジェル
フィギュアが倒れたオタクへ。
— めーちゃん🌸たとえ君が花だとしても (@rikyou_moe) October 7, 2021
ミュージアムジェルって言う美術品固定用のジェルがいいよ!剥がすのは簡単だけど固定したらそう簡単にはズレないジェル。
※モデルはキュアエールさん pic.twitter.com/pfgu914aah
「ミュージアムジェル」は、日本と同じ地震多発地帯である米国カリフォルニアで博物館や美術館用に開発された商品で、素材はオルガノポリシロキサン(シリコンゴム)。
価格は、内容量や販売店により異なりますが、2000円~3000円台です。
◆使用者の声
このミュージアムジェル仕事で扱ってましたけど、本当にぴっちりピッタリ、少量でくっつくのでお勧めです。棚の材質によってはシミが出来ることがあるので、その点だけ注意して下さい。重量のあるアートピースも固定できるのでアクスタやフィギュアなら余裕です。RT
— きのこ🍄BOOTH通頒中 (@kinokohaus) October 8, 2021
何十万円する陶芸品も西洋アンティークも、ミュージアムジェル使って固定してる。
— くにちゃん (@KunichanO) October 7, 2021
固めのスライムって感じで、どんな形のものにも使いやすい。
長らく使わないと固くなってきて使い物にならなくなるから、せっかく買ったならば全てにセッティングすることをおすすめします。 https://t.co/r6GNteNsTJ
ミュージアムジェル持ってるけど今は使ってない。一般家庭で夏場に室温が上がるとでろでろに溶けたし、接地面積が狭いと効果が落ちるし(土台の枠だけが接地してる、とかだと弱い)、ガラス棚(板)以外だと染み込むので染みになる。
— おがた🦒 (@ogata2100) October 8, 2021
ミュージアムパテ
地震対策でフィギュアやアクスタを固定したいオタク‼️
— 銀司🧡🎷🌹✨ (@ginji_1010) October 7, 2021
ガラスやアクリルにはミュージアムジェル使うといいけど、木製品にはミュージアムパテがおすすめ‼️
私はカラーボックスにグッズ飾る時はパテ使ってます~✨ このキンブレ立てもパテで固定してます! pic.twitter.com/y4hloJPAwF
「ミュージアムパテ」も、 ミュージアムジェルと同様、日本と同じ地震多発地帯である米国カリフォルニアで博物館や美術館用に開発された商品で、素材はポリイソブチレン系。
価格は、内容量や販売店により異なりますが1000円~3000円台です。
※パテは白いため、ガラスのような透き通ったものを固定する際、色が目立つので注意。
◆使用者の声
フィギュアなどオタクグッズの落下防止にミュージアムパテをめちゃくちゃおすすめしておきます!!!(目立たないジェルタイプもあるけど、木の棚に使うと跡が残ったり流れやすいみたいなので場所に応じて)そこそこ揺れたけどうちのフィギュアたちは微動だにしなかったよ。 pic.twitter.com/2WCAOzZ9XC
— Marrou (@mrmrround) October 7, 2021
ミュージアムジェルは主にガラス製品に推奨。吸水性のない平らな面で使用。暑い時期は溶けたり木製の棚にはシミが出来る可能性あり。
— 銀司🧡🎷🌹✨ (@ginji_1010) October 8, 2021
ミュージアムパテは木製品にも推奨。ジェルと違って透明ではないですが私はカラボにグッズ固定したい時はこっち使ってます‼️ https://t.co/i3jLHcbGLF
アクスタを飾っている場所(材質)や部屋の状態(温度や湿度)によって、商品の効果か変わるようなので、自分の部屋には何が適しているのか検討する必要がありそうです。

ツイートを引用させていただきました皆様、Thank You!