元タレント中居正広氏(52)の女性トラブルを巡る一連の対応が批判され、経営の根幹が揺らぐフジテレビは27日、港浩一社長、嘉納修治会長の辞任を発表した。新社長は清水賢治専務となる。
清水氏はアニメプロデューサーとしても知られ「Dr.スランプ アラレちゃん」「ドラゴンボール」「ちびまる子ちゃん」など大ヒットアニメをプロデュース。TARAKOさんのお別れの会で弔辞を読んでいた。
この日開催された臨時取締役会で経営陣の進退について議論された。
■株式会社フジ・メディア・ホールディングスの発表は以下の通り。
この度の当社子会社の株式会社フジテレビジョン(以下、「フジテレビ」)に関する一連の報道をめぐり、ステークホルダーの皆様にご迷惑・ご心配をおかけしていますことをお詫び申し上げます。
本日、当社に対し、嘉納修治代表取締役会長より本日付で代表取締役及び取締役を辞任する旨の申し出があり、港浩一取締役より本日付で取締役を辞任する旨の申し出がありました。また、本日、フジテレビに対し、嘉納修治代表取締役会長及び港浩一代表取締役社長よりそれぞれ本日付で代表取締役及び取締役を辞任する旨の申し出があり、フジテレビは、本日開催の臨時株主総会で当社の清水賢治専務取締役をフジテレビの取締役に選任し、その後の臨時取締役会で 2025年1 月28日付けでフジテレビの代表取締役社長に選定する決議をしました。
当社及びフジテレビは、本年1月23日に設置を決議・公表した第三者委員会による調査に対して全面的に協力するとともに、速やかに再発防止策を講じてまいります。公正で透明性を重視した経営を徹底し、ステークホルダーの皆様からの信頼の回復と企業価値の向上に向けて全力を尽くしてまいります。今回の異動による経営体制は改革に向けた第一段階の体制と位置付けており、一刻も早い信頼の回復に向け、さらに抜本的な経営体制の見直しを検討し実行いたします。
ソースは
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ea93976db5c6beed0ff12e4f47f050dc0cac496
Everyone’s voice
・再建のための最低条件として、日枝代表以下の経営陣の退陣が為されなければお話になりません。さらに、社内調査で女子アナの上納の件に間接的または直接的に関わった人間も洗い出し、追放も含めた処罰をしていく必要もあるでしょう。
・今回の会見でフジテレビは結局最後まで、世間一般の常識を考慮せず、保身に走っている印象しかありませんでした。先日の社内説明会で脅迫めいた緘口令が敷かれたところからも組織としても腐りきっているのでしょう。
・テレビ東京以外の民放が記者会見の生中継をやってたのに、どの局も途中で中継をやめちゃった。最後まできちんと流してほしかったけど、フジテレビに限らずどこの局も核心部分は報じたくなかったのかな。これ、フジだけの問題じゃなさそうだもんね。
・社長、会長を入れ替えだけで許される問題ではない。 今までの数々の不手際を含めて企業全体の蓄積された問題であり、企業風土が土台にある『フジテレビ』自体に責任を負わさなければ何の解決にもならない。
・社長、会長の付け替えで、刷新という事でしょうが、これじゃあ世間もスポンサーも納得しないのではないでしょうか?原因の追究と透明性の確保など考えると、実力者である親会社を含む取締役の刷新が必要なように思われるのと、関連部署管理職の降格人事などが最低限必要と思われます、だれがどう見ても、逃げの一手を打ったに過ぎない様に感じるのは間違っているのでしょうか?